- 四国稗
- しこくびえ【四国稗】イネ科の一年草。 高さ約80センチメートル。 実は黄赤色で食用・飼料となる。 東アフリカ・インド原産。 日本には中国を経て古く渡来, 現在は飼料としてまれに栽培される。 弘法稗。 唐稗(カラビエ)。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Eleusine coracana — Finger millet Finger Millet grains of mixed color. Scientific classification Kingdom: Plantae (unranked) … Wikipedia